たくさんのメカニックの方からご意見をいただき汎用性を高めたLEDヘッドランプバルブです。
GT240 H4 Hi/Lo
対応電圧 | DC12V |
消費電力 | Hi24W/Lo24W |
環境温度 | -40~105℃ |
排熱対策 | アルミヒートシンク
(ファンレス仕様) |
ルーメン数 | Hi/Lo 3000㏐ |
商品コード | 200301 |
JANコード | 4573246870172 |
製品保証 | お取付から2年間 |
税抜価格 | 16,000円 |
■色温度の変更は同梱の耐熱フィルムで可能
(※車検対応年式等にご注意ください。)
■本体と座金はボールベアリングで固定
■アルミヒートシンク採用
(ファンレス仕様)
■ビルトインコントローラーで取り付けがカンタン
GT240 H4 Hi/Lo 取り付け手順
GT240 【H7シリーズ】ヘッドライトバルブの車両選択基準
バルブ後部の構造を確認し、同じタイプをクリックしてください。
H7アダプタータイプ

H7アダプタータイプ 6000K 23W
※この商品は装着車両が限定されます。
対応電圧 | DC7V-32V |
環境温度 | -40~105℃ |
排熱対策 | アルミヒートシンク |
ルーメン数 | 2500ルーメン |
商品コード | 200058 |
JANコード | 4573246870059 |
製品保証 | 2年 |
税抜価格 | 18,000円 |
H7アダプタータイプの対象車両
※選択基準はバルブの固定方法によります。(アダプターの形状は車種により多少異なります。)
ボルトオン装着が可能
※アダプター装着車両のバルブ後部にボルトオン装着ができます。
(アダプター形状は異なる場合がございます。)
※車両により取付ができない場合がございます。予めご了承下さい。
装着手順参考例 (SUZUK隼の場合)
STEP1
ハロゲンランプを取り外し、LEDバルブ本体を固定します。
STEP2
LEDバルブの後部から、純正ゴムブーツをかぶせます。
STEP3
ヒートシンクを絞り込み、各配線カプラーを接続します。最後に、車体側電源供給カプラーに合わせて、2種類のカプラーから適切な方を選んでください。
同梱内容
サイズ
H7ショートタイプ
H7 ショートタイプ 6000K 23W
商品詳細はこちらをクリック
対応電圧 | DC7V-32V |
環境温度 | -40~105℃ |
排熱対策 | アルミヒートシンク |
ルーメン数 | 2500ルーメン |
商品コード | 200081 |
JANコード | 4573246870042 |
製品保証 | 2年 |
税抜価格 | 18,000円 |
コントロールユニットサイズ
樹脂キャップ防水イメージ
テスト時の樹脂キャップ内
H7ショートタイプの対象車両
商品コード・価格入り(PDFが開きます)
同梱内容
装着手順
1. 対象車両のH7ハロゲンバルブを取り外します。写真を参考に、バルブ固定ピンを取りして下さい。(写真は分かりやすいように色付けしています。)※取外しの際は、ネジ等の紛失にご注意下さい。
2. 商品に同梱のバルブ固定ピンを装着します。固定ピンがひっかけ辛い場合は下写真のピンの先端部を手で押して引っ掛けて下さい。
3. 車両のリフレクターに合わせ照射位置を決める為、本体側面(写真参照)のネジを外します。※ネジが小さい為、無くさないようにご注意ください。
4. 写真のようにバルブ本体を仮装着します。写真のバルブ★部分を動かすと照射面が変ります。
5. 車体側電源に仮接続し、照射面を動かして配光を調整して下さい。
6. 一度車体から取り外したネジを締め、全体を固定して下さい。(手締めで、座金をある程度締めて下さい。)
7. ヒートシンクを固定します。ヒートシンクは手締めで締め込み、ピンが干渉する場合は締込みを調整して下さい。
8. 防水加工をします。加工前に一度キャップが閉まる事を確認して下さい。リーマー等でΦ22㎜~25㎜の穴を開けて下さい。
9. 配線を通している穴の部分をシリコン等でコーディングして下さい。
10. 防水キャップを閉めて、コントロールボックスを適度な場所に固定し、コルゲートチューブ等で配線を保護して下さい。最後に、車両に合った形でヘッドライトを調整して下さい